インパチェンス(アフリカホウセンカ)を育ててみました。

インパチェンス 満開

情熱の赤い花弁に、遥かアフリカの荒野を夢見て・・・。

アフリカホウセンカの妖精・ドリーよ。アフリカ生まれのわたしは、素朴ではあるけど原色のキュートな花をたくさん咲かせるのよ。インパチェンスとも呼ばれているけどその意味は「我慢できない!」。そう、熟すと堪らずはじけ飛ぶ種はやっぱりホウセンカ。奔放にはじけるわよ。

インパチェンス ドリー01
インパチェンス‟ウィークリー”育成レポート
  • 4/5スタート
    種植え
    インパチェンス 種
    ドリー
    ドリー

    砂粒のような、埃のようなわたしの種。ここからよく植物が生育するわと感心されるわ。まずはこの発芽が第一のハードルね。とりあえず発芽適温は20℃~。まあ気楽に、ゆっくりやってほしいね。

  • 4/12
    まだ発芽しない
    インパチェンス 種ラップ
    ドリー
    ドリー

    種が小さいので、水分を絶えず切らさないことが発芽の近道ね。キッチンペーパーに水を湿らせた上にラップで保湿。とてもアフリカ出身と思えないお姫様なわたしをいたわってほしいね。

  • 4/19
    発芽!
    インパチェンス 発芽
    ドリー
    ドリー

    2週間目でようやく発芽。もうね、顕微鏡の世界よ。時計の修理をやっているような繊細さが求められるよ。ふふふ。

  • 4/26
    双葉がひらいた!
    インパチェンス 双葉
    ドリー
    ドリー

    発芽さえすればわりとすくすく育つわたし。双葉が出る前にポッドに移してもOK。土はやや酸性が好みさ。

  • 5/3
    本葉が「ツン」と出た!
    インパチェンス 本葉
    ドリー
    ドリー

    種を植えて一か月ごろ、ようやく本葉の「かけら」がお目見え。あくせくしないのがアフリカ流。このグダグダ感を楽しんでほしいな。まんまるの双葉がキュートでしょ?

  • 5/10
    本葉出た
    インパチェンス本葉出る
    ドリー
    ドリー

    早くも本葉を出してきたよ。双葉よりちょっと細めだけどね。

  • 5/17
    本葉が成長。独特の形に
    インパチェンス 本葉の成長
    ドリー
    ドリー

    独特の「とげ飾り」をつけた本葉の登場。ちょっとお洒落だと思わない? いつまでもまんまるではいられないからね。

  • 5/24
    本葉・増殖!
    インパチェンス 本葉増殖
    ドリー
    ドリー

    成長早いよわたし!そしてこの、葉の周りの独特の白い棘が素敵でしょ? 棘の首飾りさ。

  • 5/31
    本葉増える!
    インパチェンス 本葉増殖
    ドリー
    ドリー

    とげとげ本葉、わっと増やしてきたよ!

  • 6/7
    葉が増えて「小さな森」状態に
    インパチェンス本葉増加
    ドリー
    ドリー

    徐々にドライブがかかってきたわ! 本葉が次から次へと湧き上がる、ソウルの叫びがあなたにも聞こえるかしら?

  • 6/14
    本葉横展開
    インパチェンス本葉横広がり
    ドリー
    ドリー

    真ん中から外側へ、横展開しながらひたすら葉の数を増やし始めるわたし。気が付くと初期の尖がった棘も少しずつ減って…人間、丸くなっていくものなのね。

  • 6/21
    いきなり開花!!
    インパチェンス 開花
    ドリー
    ドリー

    アフリカ娘は情熱的はピンクがお好き!? そして一気にパッと花開くの。この平べったさが特徴なのよ。きれいでしょ? ペラペラと。いいお花でしょ?

  • 6/28
    本格的に花が開き始める!
    インパチェンス 花増加
    ドリー
    ドリー

    さあ、ここからはラッシュだよ! 真夏の花火のように、アフリカの太陽をあなたに届けるように、とめどなく蕾が現れ、ファイアーワークスを繰り広げるのさ。

  • 7/5
    次々に後続の花が開花
    インパチェンス 満開
    ドリー
    ドリー

    一度咲けばその余韻は長いのがインパチェンスの心意気だよ。どこままでも続くアフリカの大地を覆いつくすような、そんな現職の顔、顔、顔が並ぶよ。

  • 7/12
    一面の花に! さらにつぼみが開花準備
    インパチェンス 超満開
    ドリー
    ドリー

    大地を埋め尽くすような花の群れはどう?そろそろ葉の緑が見えなくなりそうでしょ? まだまだつぼみはたくさんあるからね!

    インパチェンス ドリー04
  • 7/19
    紅の花が共演
    ドリー
    ドリー

    インパチェンスの花色の特徴はいろいろな赤が楽しめること。ピンク系の赤い花に続いて、オレンジがかった紅い花が彩を添えるよ

    インパチェンス 赤
  • 7/26
    花の絨毯へ
    ドリー
    ドリー

    インパチェンスは花がたくさん咲くのがおもしろいよ。まるで花のじゅうたんのように、葉の緑を覆いつくすほどでしょ? 「光合成大丈?」とよく言われるけど。大丈夫。アフリカ生まれを舐めちゃいけないよ。

    インパチェンス 絨毯
  • 8/2
    花が代謝
    ドリー
    ドリー

    さらに! インパチェンスは長ーーーく咲き続けるの。次々につぼみができては花になり、貴女のお庭を彩りつづけるのよ。

    インパチェンス 実
  • 8/9
    濃いピンク参戦
    ドリー
    ドリー

    三色目の赤はちょっと濃いめのピンク。

    インパチェンス
  • 8/16
    4色目は白
    ドリー
    ドリー

    時期をずらしていろいろな花色で楽しませるよ。なんとここで趣を変えて白花登場。週替わりでいろいろ繰り出していくよ!

    インパチェンス 白
  • 8/23
    そろそろ実支度
    ドリー
    ドリー

    熱い夏もそろそろ終わり、つやつやの葉が再び目立ち始めるころ、「実支度」をはじめるのです

    インパチェンス 白赤ピンク
  • 8/30
    ホウセンカ、ホウセンカ
    ドリー
    ドリー

    はじけて飛ぶ種はどんな実かな? もうちょっとのお楽しみ。

    インパチェンス 実
  • 10/18
    種発射準備
    ドリー
    ドリー

    先が尖った、まるで銃口のような先端を持ったつぼみがたくさんできたでしょ? 「パン!」とはじけるわよ

    インパチェンスつぼみ
  • 10\25
    種出た
    ドリー
    ドリー

    「パン!」と出たわよ。そしてあたり一面にはじけ飛んだ種が、新しい芽を出す日もすぐよ。

    インパチェンス種
ひとこと! インパチェンス栽培ポイント

寒さには弱く、5℃以下では枯れてしまうかと思うと夏の直射日光にも弱いというナーバスなやつ。生育を見て日当たりなどに配慮を。やや中級者向け。

育成難易度:★★★☆☆
育ててみました。TOPへ

タイトルとURLをコピーしました